和食とお酒 熟りんご亭
お問い合わせはこちら ご予約はこちら

JOTARO SAITO のコレクションショー2025に行っ...

JOTARO SAITO のコレクションショー2025に行っ...

2025/03/15

JOTARO SAITO のコレクションショー2025に行ってきました。

✨お題は「DARK romantic」 …暗いロマンチック!
なんだか、今まで色んなお題を見てきたけど、ダークロマンチックって上太郎ワールドを一言で表現してるぴったりな言葉な気がする。

今回は表参道ヒルズではなく、銀座のショップ内。
毎回とても良いお席をいただけて、ランウェイとの距離が30センチぐらいで、いつものショーと違って、モデルさんの指先や、生地の質感もよく見えて、とても堪能しました。

上太郎のデザインの肝は、「機微」だと思ってる。

斉藤上太郎は毎回毎回、素敵なデザインを、よくもこんなにたくさん頭からひねりだすこと!!
そして、上太郎がひねりだしたデザインを受信して、その機微を作品に仕上げる職人さんたちもすごい。

あれだけのものを産むには、上太郎センセは毎日いろんな人と会って、銀座、祇園、いろんなところに行って、いろんなものを見て聴いて食べて飲んでるんだろな。

受け取るほうの職人さんは、先生のニュアンスをキャッチするべく、いつもよーく先生のこと見てるんだろな。

デザインって大事よね。

**************************
予告 「奄美の大島紬はデザインの重要性を舐めてる件」

実は前日まで、#大島紬アンバサダー として奄美大島に行っていた私。
本場奄美大島紬協同組合にて、理事長に、あまりにもデザインへのこだわりのなさすぎが情けない!やる気あんのか!と、意見を言ってしまったんです、、、。

デザインって、ただ何かを正確に描けばいいんじゃないのよ。ただ発想がおもしろければいいんじゃないのよ!綺麗に図形を並べればいいんじゃないのよ。前と違うアイデアでどんどん新しいデザインを作ることをデザイン頑張ってるって言うんじゃないのよ。

「奄美の大島紬はデザインの重要性を舐めてる件」は、次回書きます。

#大島紬アンバサダー #斉藤上太郎 #jotarosaito #熟りんご


当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。