第12回「こども食堂りんごのお家」 あっという間に一年が経...
2025/03/21
第12回「こども食堂りんごのお家」 あっという間に一年が経ちました。※ママの思いを後半に書きます。
いつもあっという間に(早い時はオープン時間の前に)限定の50食に達してしまうのですが、今回は雨と寒さの影響か、40食の提供でした。
一年やってきて、いろんな面で気づいたことやら、課題点やら、モヤモヤすることやら、試行錯誤しながらやってきました。
利用されてる方に感想など聞いたことがないのですが、、、どうなんでしょう(笑)
毎回インスタアップはできてないのですが、毎月第三日曜日の17時から開催してます。
高校生までは無料、大人は300円。予約制ではありません、先着順です。
テイクアウトできますが、テイクアウトの場合は汁物やお菓子はつきません。
代表の方だけで来て「何人分ください」は承れません。必ず、全員のお顔を見せてください。
あまりルールや禁止事項などを作りたくないです。どなたでも子供と一緒に来て美味しく食べてくださいというスタンスです。
でも一年やってきた中には、ごく一部の方の行為によって、やっぱり制限をかけないとやっていけなくなるかぁ、と考えざるを得ないことも。
私のこども食堂に対しての意図は、かなり抽象度が高いです。ほとんどのことを受け入れます。
善意でやってるのにとか、無料で提供してあげてるのに、とか、貢献してるとか、偉いとか、思ったことないです。自分のインナーチャイルドを癒すためや自分の使命だと感じるから勝手にやってます。自己満足で、愛を振り撒いてます。愛を与えてるつもりありません。愛の気持ちでやってますが、与えるとか受け取れとか思ってません。ただ、太陽のように勝手な熱源です。
でもお手伝いに来てくれるボランティアさん各々の正義感によっては、整合性が取れないこともあるようです。
私は熟りんごのスタッフに対してもお客様に対しても、りんごのお家の利用者さんに対しても、同じスタンスです。
自分勝手な人は余裕がない人なんだなと思って、そういう人にこそ、愛が届くといいなと思ってポカポカ太陽頑張ります。
みなさんに色々と制限かけたりお願いをしたり強制したりは、できるだけしたくないです。
今までそうしてきました。
これからもそうしていきたいです。
#熟りんご #熟りんご亭 #こども食堂 #りんごのお家
#柏市